2025-05-27
夫婦が離婚するときに問題となるのが、不動産をどうするべきかということです。
トラブルを回避するためには、売却するのがおすすめといえます。
しかし、離婚にともなう不動産売却は、タイミングや媒介契約の選び方などの注意点に留意しなければなりません。
今回は離婚にともなう売却の注意点をテーマに、売るべきタイミングやオーバーローン、媒介契約の選び方について解説します。
新潟市で土地や建物の売却を検討している方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
まずは、注意点の一つである、売るタイミングについて解説します。
結論から申し上げますと、不動産売却に適したタイミングは離婚後です。
離婚後に売ることによって、財産分与としてみなされます。
財産分与とは、夫婦が婚姻中に築いた財産を、平等に分割することです。
不動産はもちろん、預貯金や自動車なども対象となります。
財産分与の主な種類は、下記の3つです。
さまざまな種類がありますが、清算的財産分与となるケースが多いです。
別れる前に不動産売却をおこない、売却金を分配すると、贈与とみなされる恐れがあります。
贈与と判断されてしまうと、贈与税が課税され、金銭的な負担が生じるのが注意点です。
離婚後であれば、財産分与となるので贈与税が課せられる心配はありません。
また、協議や調停をおこなっているなかでの売却活動は、スケジュール的にも精神的にも苦しくなる可能性があります。
数多くの対応に追われるため、慌ただしくなり、無理な値下げに応じて損をする恐れもあるでしょう。
別れたあとであれば、売却活動に専念できるので、スムーズに不動産売却ができたり高値で売れやすくなったりします。
離婚後に売る注意点は、配偶者と連絡が取れなくなったり、手続きが円滑にいかなくなったりするケースがあることです。
婚姻中であれば、相手と話すタイミングや売るための手続きを一緒におこなうことも可能です。
不動産売却が長期化しないよう、あらかじめどのタイミングで売りに出すのか、手続きの主導者はどちらなのかなどを、決めておくと良いでしょう。
▼この記事も読まれています
市街化調整区域にある不動産は買取がおすすめ!売却のコツも解説!
\お気軽にご相談ください!/
続いて、離婚にともなう不動産売却の注意点の一つ、オーバーローンについて解説します。
オーバーローンとは、住宅ローンの残債が、売却価格を上回っている状態のことです。
査定の結果オーバーローンだった場合は、不足分を補わないと売ることができません。
住宅ローンを使って土地や建物を購入すると、お金を貸した金融機関が不動産に対して抵当権を設定します。
抵当権とは、土地や建物を担保に設定する権利です。
もし返済ができなくなったとき、金融機関は担保にしている不動産を売り、貸したお金を回収します。
抵当権を抹消するための条件が、住宅ローンの完済なので、オーバーローンでは不動産売却が難しくなるでしょう。
反対に、住宅ローンの残債が、売却価格を下回っている状態のことを、アンダーローンと呼びます。
アンダーローンであれば、売却金で残債を完済できるので、問題なく不動産売却が可能です。
査定をしてもオーバーローンだった場合、任意売却が選択肢の一つです。
任意売却とは、住宅ローンの残る土地や建物を、金融機関の同意を得て売る方法となります。
先述のとおり、オーバーローンだった場合は、抵当権を抹消できないので売ることができません。
任意売却では、金融機関と交渉したうえで、売却の承諾を得る必要があります。
主な注意点は、売却価格があまりにも低い場合、交渉できない可能性があることです。
貸したお金を回収できない場合、抵当権の抹消に応じてもらえない可能性があります。
また、債権者のために売ることになるので、売買契約の締結日と引き渡し日は同じタイミングになることも注意点の一つです。
売買契約の締結後に、契約を解除されないようにするためです。
しかし、たとえオーバーローンであっても自己資金で不足分を補うことができれば、通常の売却と同じように引き渡しをおこなえます。
▼この記事も読まれています
不動産売却における譲渡損失とは?利用できる特例も解説!
\お気軽にご相談ください!/
最後に、注意点の一つである媒介契約の選び方について解説します。
媒介契約とは、不動産会社と締結する契約のことです。
契約書には契約期間や販売活動の内容、報酬(仲介手数料)の金額など、取引に関する内容が記載されています。
売主と仲介業者の立場を明確にし、トラブルを回避するために締結する契約です。
媒介契約の締結後、不動産会社は買主を見つけるために、さまざまな販売活動をおこないます。
主な活動は、ホームページに物件の情報をアップしたり、ポスティングチラシを作成・投函したりといったことなどです。
スムーズかつ早期の成約を目指すため、販売戦略を練り直すこともあります。
また、媒介契約には3つの種類があり、それぞれ特徴やメリットが異なります。
一般媒介契約とは、複数の不動産会社に仲介を依頼できる契約です。
売主が見つけた買主と直接取引できる、自己発見取引も可能となります。
幅広く買主を探せるのがメリットですが、販売状況の報告が任意となるのが注意点です。
販売状況がわからなければ、進捗がわからず、いつまでも不動産売却ができないといった事態になるかもしれません。
専任媒介契約とは、1社にしか仲介を依頼できない契約です。
自己発見取引は可能なので、売主が買主を見つけた場合、不動産会社を介さずに直接取引することができます。
専任媒介契約では、販売状況の報告を、売主に対して2週間に1度以上おこなうのが義務です。
そのため、進捗状況を把握しやすくなり、安心して不動産売却をすることができます。
専属専任媒介契約とは、1社の不動産会社にしか仲介を依頼できない契約です。
自己発見取引も不可となっており、制限が強いのが特徴となります。
ただし、売主への販売状況の報告は1週間に1度以上と、専任媒介契約よりも頻度が高くなります。
離婚にともなう不動産売却では、スムーズな成約を目指すためにも、専任媒介契約または専属専任媒介契約を選ぶのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
不動産売却における競売のデメリットとは?競売までの流れも解説!
離婚前のタイミングで売却し、売却金を分配した場合、贈与とみなされ贈与税がかかる可能性があることが注意点です。
オーバーローンだった場合は売却金で完済できないため、金融機関からの同意を得て不動産売却をする、任意売却が選択肢の一つとなります。
媒介契約とは不動産会社と締結する契約のことで、3つの種類がありますが、よりスムーズな成約を目指すなら専任系を選ぶのがおすすめです。
新潟市の不動産売却ならリノ・ハウスへ。
買取もおこなっていて、土地・一戸建て・マンションと幅広くご提案が可能です。
新潟市の不動産売却・買取でお困りのお客様はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
部署:営業
資格:宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー
『かゆいところに手が届く』丁寧な対応を心がけています。「頼んで良かった!」と仰っていただくのが何よりの喜びです。
精一杯お手伝いいたします!
不動産業界歴:18年
保有資格:宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー
取引に携わった件数:300件以上
新潟市を中心に不動産買取・売却ならおまかせ!新発田市や村上市、三条市、燕市、田上や阿賀野市、五泉市なども得意としています。
家の売却時に建物の解体費用はいくらかかる?相場や流れを解説
不動産売却時における契約不適合責任とは?瑕疵担保責任との違いも解説
空き家を相続放棄したら管理責任は残る?空き家を手放す方法も解説
聖籠で不動産買取を考えていますか?おすすめのポイントをご紹介
新潟市で相続放棄を考えている方にとって、家の売却は大きな悩みのひとつです。相続放棄や不動産売却には、知っておきたいポイントや注意点がいくつも存在します。この記事では、相続放棄と家の売却に関する基礎知識や手続きの流れをわか...
2025-06-19
新潟市で親名義の不動産を売却したいけれど、手続きや必要書類、注意点がわからず不安という方は多いのではないでしょうか。本記事では、親名義の不動産売却に関する基本的な流れやポイントを分かりやすくご紹介します。 【目次】・...
2025-06-17
転勤が決まり、新潟市のマイホームをどうするべきか悩んでいませんか?家を売却する際は、タイミングや準備がとても大切です。この記事では、転勤で家売却を検討する方に向けて、ポイントや流れを分かりやすくご紹介します。 【目次】・...
2025-06-15
新潟市で離婚を考え始めたとき、不動産の売却をどう進めればいいのか悩む方は多いでしょう。大切な財産を納得して手放すためには、正しい知識と準備が欠かせません。今回は、その注意点と進め方のポイントをご紹介します。 【目次】・新...
2025-06-13
この記事のハイライト ●根抵当権とは不動産の価値で定められた上限額まで何度でも借り入れと返済を繰り返せる権利のこと●事業を引き継ぐために根抵当権の付いた不動産を相続したい場合は6か月以内に登記手続きが必...
2024-01-30
この記事のハイライト ●遺留分侵害額請求とは、遺留分を侵害された相続人が侵害した相続人へ清算金を請求すること●従来は遺留分減殺請求だったが民法改正により2019年7月1日以降は遺留分侵害額請求に変更され...
2023-11-28
おはようございます。いかがでしたでしょうか!?ぜひリノ・ハウスへご相談ください!不動産売却の相談は無料でできます。お気軽にリノ・ハウスへお問い合わせください^^お待ちしています。無料査定相談はこちら新潟市の不動産売却・不...
2023-05-26
おはようございます。従業員のお子さんも参加して会社でテイクアウトをしての食事会。毎回そうなんですが、食べきれないくらいのごちそうで、おなか一杯(笑)。新潟はやっぱりお酒がおいしいですね!久しぶりのお酒で話にも花が咲きまし...
2023-04-27
この記事のハイライト ●空き家で発生しやすい害虫はゴキブリやハエ・シロアリ・ネズミなどである●空き家に害虫が発生するのは掃除や換気など適切な管理がされないまま放置されているのが原因である●空き家の管理が...
2024-03-26
この記事のハイライト ●空き家で発生する火災は放火が原因であることが多い●空き家の火災を防ぐためには定期的に管理をおこなうことが大切●空き家の管理を怠った状態で火災が発生すると「重過失」とみなされ所有...
2023-09-26
おはようございます。一度不動産売却の相談は無料でできます。お気軽にリノ・ハウスへお問い合わせください^^お待ちしています。無料査定相談はこちら新潟市の不動産売却・不動産買取はリノ・ハウスへお任せください。新潟市(中央区・...
2023-06-19
おはようございます。昨日は新潟はずっと1日中黄砂が降り続いていて、ニュースでも新潟市が出てきて視界が悪くなるくらいだったみたいです。洗車のためにガソリンスタンドもたくさん並んでいました。。埼玉などの関東ではゲリラ豪雨で冠...
2023-05-23