2023-12-26
不動産売却により利益を得たら、翌年に確定申告をしなければなりません。
ただし売却代金すべてが利益になるわけではなく、売却代金から取得費や譲渡費用を差し引く必要があります。
この記事では、不動産売却における譲渡費用の計算方法、取得費や譲渡費用に含まれる項目などを解説します。
新潟市で不動産売却をご検討中の方は、ぜひ参考にご覧ください。
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却により得られる利益を「譲渡所得」といいます。
ただし冒頭でも述べたように、売却代金すべてが譲渡所得になるわけではないため注意が必要です。
たとえば土地を3,000万円で売却したとしても、3,000万円すべてが譲渡所得になるわけではありません。
譲渡所得を求める計算式は以下のとおりで、売却代金から取得費と譲渡費用を差し引くことで算出できます。
譲渡所得=売却代金ー(取得費+譲渡費用)
取得費は、不動産を購入した際にかかった費用のことを指します。
一方で譲渡費用とは、不動産を売却した際にかかった費用のことです。
それぞれに含まれる費用については、のちほど具体的に解説します。
先述した計算式でプラスが出た場合、その金額に対して譲渡所得税がかかるため、翌年に確定申告が必要です。
譲渡所得税とは所得税と住民税の総称で、2037年までは所得税に対して2.1%の復興特別所得税も徴収されます。
譲渡所得税は、給与所得や事業所得など他の所得とは別で計算される「分離課税」です。
そのため、会社が確定申告をしてくれるサラリーマンや公務員であっても、譲渡所得が生じたら自分で申告する必要があります。
申告期間は、2月15日頃から3月15日頃までと約1か月間しかないため、申告が必要な方は早めに準備を始めましょう。
譲渡所得税は「売却した年の1月1日時点で所有期間が5年を超えているか否か」で税率が異なります。
たとえば3,000万円の不動産を5年経たずに売却すると、税額は約1,188万円です。
一方で5年を超えてから売却した場合、同じ売却価格でも税額は約609万円となります。
一見すると大きな金額ですが、不動産売却時には税負担を軽減できる特例や控除が複数用意されています。
たとえば「3,000万円の特別控除」を適用すれば、譲渡所得から最大3,000万円を差し引くことが可能です。
つまり譲渡所得が3,000万円以下であれば、特例の利用によって支払う税金をゼロにできるわけです。
こうした特例や控除には適用要件が定められているため、詳細は国税庁のホームページでご確認ください。
▼この記事も読まれています
市街化調整区域にある不動産は買取がおすすめ!売却のコツも解説!
\お気軽にご相談ください!/
譲渡所得税を節税するには、取得費や譲渡費用を多く計上して譲渡所得を抑えることが重要です。
損をしないためにも、どの費用が取得費や譲渡費用に計上できるのかをしっかり確認しておきましょう。
まずは、取得費に含まれる項目と含まれない項目、取得費がわからない場合の対処法から解説します。
取得として計上できる費用には、おもに以下のような項目が挙げられます。
不動産の購入代金を計上する際は、土地と建物を分けて計算する必要があります。
土地は経年劣化しないため、そのまま購入したときの金額を計上することが可能です。
一方で建物は、経年劣化により価値が減少していくため、購入代金から減価償却費として差し引かなければなりません。
減価償却費は「建物購入代金×0.9×償却率×経過年数」で求められ、償却率は建物の構造によって異なります。
たとえば、一戸建てに多い木造の償却率は0.031、マンションに多い鉄筋コンクリート造は0.015です。
また償却率は、事業用か非事業用かによっても異なるため、詳細は国税庁のホームページでご確認ください。
なお、中古住宅を購入してリフォームや増改築をした場合は、その際にかかった費用も減価償却費を差し引いて取得費に算入できます。
取得費に該当しないものとしては、おもに以下のような費用が挙げられます。
取得費とはあくまでも「不動産取得時にかかった費用」のことであり、取得後に発生した費用は対象外です。
取得費に含まれるかどうか判断が難しい場合は、税務署や税理士に相談することをおすすめします。
不動産の購入代金は、売買契約者やパンフレットなどを確認すればわかります。
しかし相続した不動産などの場合は、当時の書類が残っておらず購入代金がわからないということも多いでしょう。
取得費が不明な場合は「概算取得費」といって、売却金額の5%を購入価格として計算することが可能です。
たとえば、土地建物を5,000万円で売却したときは、その5%である250万円を取得費として計算します。
▼この記事も読まれています
不動産売却における譲渡損失とは?利用できる特例も解説!
\お気軽にご相談ください!/
譲渡費用とは、不動産売却時にかかった費用のことです。
ここからは、譲渡費用に含まれる費用と含まれない費用について解説します。
上記のほか、賃貸物件を売却するときに入居者に支払った立ち退き料も譲渡費用に該当します。
また、不動産をより好条件で売却するために支払った違約金も譲渡費用の対象です。
たとえば、Aさんと売買契約を結んだものの、さらに高い金額を提示してきたBさんが現れたとしましょう。
この場合、売主はAさんに対して違約金を支払い、契約をキャンセルすることが可能です。
この違約金も譲渡費用に含められるため、譲渡所得を計算する際は忘れずに計上しましょう。
続いて、譲渡費用に含まれない項目を解説します。
譲渡費用は「譲渡のために直接要した費用」です。
したがって、修繕費や固定資産税など、資産の維持や管理のためにかかった費用は譲渡費用とみなされません。
取得費と同様、判断に迷う場合は税理士などの専門家に相談することをおすすめします。
▼この記事も読まれています
不動産売却における競売のデメリットとは?競売までの流れも解説!
不動産売却によって譲渡所得が発生したら、譲渡所得税がかかります。
支払う税金を少なくするには、取得費や譲渡費用をなるべく多く計上して、譲渡所得を抑えることが重要です。
適切な申告をしないと損をすることもあるため、判断に迷うことがあれば税理士などに相談しながら手続きを進めましょう。
新潟市の不動産売却ならリノ・ハウスへ。
買取もおこなっていて、土地・一戸建て・マンションと幅広くご提案が可能です。
新潟市の不動産売却・買取でお困りのお客様はぜひ、お気軽にお問い合わせください。
この記事のハイライト ●類似物件や公的な価格から売却時の相場をある程度把握できる●スピーディーに査定額を知りたい方や現地に立ち会いできない場合は机上査定がおすすめ●訪問査定...
2022-11-01
この記事のハイライト ●インスペクションとは、中古住宅の劣化や不具合の現状を把握するための調査●不動産売却前にインスペクションを実施することで、早く買主がみつかる可能性が高...
2022-11-22
この記事のハイライト ●不動産売却では、仲介手数料だけでなく複数の税金や住宅ローン返済手数料などさまざまなお金がかかる●仲介手数料は売却金額によって料金が変わるため、計算が...
2022-12-20
この記事のハイライト ●契約不適合責任とは、契約内容と違うことが発覚したときに売主が負う責任のこと●売主の契約不適合責任が追及されるとき、買主には大きくわけて4つの権利があ...
2022-12-20
今回は、新潟市南区の上八枚という場所の戸建ご売却でした。郊外エリアにはなりますが、ある程度の住宅街が形成されている団地内の住宅になります。団地自体もできてから30年程度経過してきており、ちょうど代替わりや高齢化で売却の話...
2024-08-19
今回は、新潟市南区の大通南という場所の戸建ご売却でした。このエリアは大型の分譲地であり、数百世帯があるようなマンモス団地です。西区の黒埼エリアと白根の街中の市街地である旧白根市とちょうど中間地点辺りに位置しており一定の重...
2024-07-29
新潟市中央区窪田町・戸建のご売却でした。この辺は古くからの街並みで、このご住宅も長屋という家が連続でくっついている建物です。しかも、賃貸で借りられている方がいらっしゃる状態でのご売却という特殊なケースでした。ご売却のご相...
2024-07-12
新潟市東区上木戸の戸建のご売却でした。エリアとしては、閑静な住宅街が広がるところで、一定のニーズがあり、ご売却には全く問題がないエリアです。ご売却のご相談背景もともとはご生活をされていた実家だったとのことですが、新築に住...
2024-06-19
この記事のハイライト ●根抵当権とは不動産の価値で定められた上限額まで何度でも借り入れと返済を繰り返せる権利のこと●事業を引き継ぐために根抵当権の付いた不動産を相続したい場合は6か月以内に登記手続きが必...
2024-01-30
この記事のハイライト ●遺留分侵害額請求とは、遺留分を侵害された相続人が侵害した相続人へ清算金を請求すること●従来は遺留分減殺請求だったが民法改正により2019年7月1日以降は遺留分侵害額請求に変更され...
2023-11-28
おはようございます。いかがでしたでしょうか!?ぜひリノ・ハウスへご相談ください!不動産売却の相談は無料でできます。お気軽にリノ・ハウスへお問い合わせください^^お待ちしています。無料査定相談はこちら新潟市の不動産売却・不...
2023-05-26
おはようございます。従業員のお子さんも参加して会社でテイクアウトをしての食事会。毎回そうなんですが、食べきれないくらいのごちそうで、おなか一杯(笑)。新潟はやっぱりお酒がおいしいですね!久しぶりのお酒で話にも花が咲きまし...
2023-04-27
この記事のハイライト ●空き家で発生しやすい害虫はゴキブリやハエ・シロアリ・ネズミなどである●空き家に害虫が発生するのは掃除や換気など適切な管理がされないまま放置されているのが原因である●空き家の管理が...
2024-03-26
この記事のハイライト ●空き家で発生する火災は放火が原因であることが多い●空き家の火災を防ぐためには定期的に管理をおこなうことが大切●空き家の管理を怠った状態で火災が発生すると「重過失」とみなされ所有...
2023-09-26
おはようございます。一度不動産売却の相談は無料でできます。お気軽にリノ・ハウスへお問い合わせください^^お待ちしています。無料査定相談はこちら新潟市の不動産売却・不動産買取はリノ・ハウスへお任せください。新潟市(中央区・...
2023-06-19
おはようございます。昨日は新潟はずっと1日中黄砂が降り続いていて、ニュースでも新潟市が出てきて視界が悪くなるくらいだったみたいです。洗車のためにガソリンスタンドもたくさん並んでいました。。埼玉などの関東ではゲリラ豪雨で冠...
2023-05-23
ぜひリノ・ハウスへお問い合わせください。皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。また、不動産買取も積極的に行っております。 スピーディに売却をしたい場合など不動産買取の方が良い場合もございます。 新潟市(中央区・東...
2023-06-21
おはようございます。上記のようなお悩みを抱えていらっしゃるようであれば、リノ・ハウスへご相談くださいませ。無料査定相談はこちらぜひリノ・ハウスへお問い合わせください。皆様のお問い合わせを心よりお待ちしております。また、不...
2023-06-20
おはようございます。新潟市の不動産売却・不動産買取なにしながらネタを考えているのですが、です。ここまでのお話になることも多く、なかなかお客様だけで考えたり、ご離婚での不動産売却をご検討されている場合は、ぜひ一度リノ・ハウ...
2023-04-17
この記事のハイライト ●離婚しても子どもには相続権があり、親権がどちらにあるのかに関係なく不動産などを相続できる●連れ子には相続権はなく遺留分の請求などは認められていないが、養子縁組したり遺言書を作成し...
2023-02-21